かつて黒澤清監督と、今は亡き伊丹十三監督が共同で製作した「スウィートホーム」は、後に大人気ホラーゲームとして今も続編が出続けている「バイオハザード」の原型となったと言われる名作映画です。 有名なフレスコ画家、間宮一郎(ま […]
春の選抜高校野球が開幕しました。
春の選抜高校野球が開幕しました。開会式では谷村新司さんの「今ありて」が行進曲で流れ、改めてこの曲の素晴らしさを感じました。新しい年の初めに新しい人が集まり、今があって未来を作っていくという素晴らしい歌詞とテンポのいい曲調 […]
負けず嫌いと切磋琢磨とは違う。履き違えてほしくない。
みなさん、こんにちわ。 負けず嫌いな人、いませんか? 私も負けず嫌いではありますが、視点がずれているとは思っていません。 切磋琢磨とエゴからくるものとは違うと思っています。 自分勝手な負けず嫌いで人と競争したり、張り合っ […]
高度経済成長期って羨ましいですね
今の30代以上の方はバブル期を経験していると思います。 逆に若い20代以下はバブル期を経験していません。 職場のとある人と会話をしたことがあります。その話の内容はバブル期って月収80万とか普通に貰えていたという話です。記 […]
娘のお食い初めをしました(^^)
先日、娘が生後100日を迎えたので、お食い初めを行いました!とは言っても、100日目は平日だったので、100日を迎えた最初の土曜日に行いました(^^) 娘と主人とわたしと両家の両親にも声を掛けたので、みんなで集まることが […]
目指せ優勝!
今日も雪でお散歩には出れませんでした(TT) だから今日はハイハイレースの練習!@リビング(笑) 現在生後9ヶ月の娘、ハイハイで好きなように動けるようになったのはつい最近です。 今ではどこ行くにもついてきます。 料理して […]
娘がインフルエンザA型になりました(*_*)
娘ちゃんの2歳の誕生日の前日、祝日だったのでパパと3人でお出かけ~ 混んでると噂の野菜中心の手作りヘルシーバイキングで遅めの昼食。 家からレストランまで1時間ちょっとのドライブ。 アンパンマンの手遊びDVDでご機嫌に歌っ […]
大好きな楽器はどこまでも縁を繋いでくれます。
やっぱり共通の趣味があるいうのは話が早いです。大好きな楽器はどこまでも縁を繋いでくれます。来週に参加することになっている音開きの会。ライアーという弦楽器の体験会も兼ねていますが、ライアーオーナーは楽器を持ち寄ってもいいの […]